広島市にある日本語学校で奨学金セミナー (10/13)
広島市にある日本語学校で、奨学金セミナーを開催しました。ここの留学生は系列の介護専門学校に進学します。深刻な介護人材不足を補うのは外国人材で...
広島市にある日本語学校で、奨学金セミナーを開催しました。ここの留学生は系列の介護専門学校に進学します。深刻な介護人材不足を補うのは外国人材で...
10/2(先生の感謝の祝日)に、「青の都」サマルカンドを訪問しました。 14世紀のティームル帝国時代に作られたレギスタン広場をはじめと...
留学生支援の協定を結び、さらに母国で日本への留学のため日本語を学ぶ学生の支援についても協議するため、ウズベキスタン共和国を訪問。外務省・文部...
愛媛県松山市にある専門学校の日本語学科の留学生を対象に奨学金セミナーを開催しました。 ここの学校の留学生も8割以上がネパール人でした。...
IHNOの奨学生も1000名を超え、多くの留学生と面談するなかで学習環境・生活環境の実態が見えてきました。 この度、そうした実態を調査...
昨年末より、IHNOの奨学生に対面で留学生の生活・学習調査を実施しました。 その結果を資料にして、文科省の記者クラブで報告いたしました...
日本で学ぶウズベキスタン留学生に奨学金を給付するための協定を結びました。 ムクシンクジャ アブドゥラフモノフ大使は日本語も堪能で両国の...
留学生から、①「IHNOはどうしてアルバイトをしている留学生しか奨学金がもらえないのですか?」さらに②「どうしてアルバイト時間が多い人ほど奨...
第13回ネパールフェスティバルでスピーチコンテストファイナルを開催しました。 予選を勝ち抜いた3名が多くの来場者の前で上手な日本語で素...
ウズベキスタン共和国大使と面談しました。 日本で暮らすウズベキスタン人は、約5,000人とまだまだ少ないですが、近年増加傾向にあり、私...