
台湾を訪問 (11/20~22)
台湾の大学を訪問し人材交流について面談しました。日本語能力の高い学生の多くは、日本で働くことを希望しています。 ...
台湾の大学を訪問し人材交流について面談しました。日本語能力の高い学生の多くは、日本で働くことを希望しています。 ...
参加者の中に10月に来日したばかりのブータン出身の留学生が多数いました。ブータン国では日本で学ぶ学生に国が支援して送り出す制度があります。そ...
インドネシアで看護・介護教育者として大活躍されている、レスパティインドネシア大学の学長であるトリブディ先生が来日されました。日本もこの11月...
技術系の人材育成もIHNOの大きな役割の一つです。韓国にある理工系大学を訪問しました。大学内にある設備はどれもグレードが高く、充実した教育環...
がんばってる奨学生から笑顔が届きました。多くの学生が奨学生として活躍してくれることは、私たち『IHNO』の願いです。
母国で大学を卒業し日系企業に就職したあと、さらに日本語学校で学びなおし、日本で就職を希望する学生がたくさんいました。IHNOはそうしも学生を...
今日の説明会に参加した留学生の皆さんは、日本語能力試験N3、N2、N1認定保有者ばかりで、とても優秀な学生ばかりでした。 ...
5月にベトナムを訪問した際、IHNO奨学金プログラム・留学生の支援・技能実習生の支援などについて相談した企業の代表者が、それら詳細の打合せの...
今秋から介護分野でも技能実習生の受入れが始まるなど、ますます日本で活躍する外国人が増す傾向にあります。インドネシアの人材育成推進に向け、今回...
夏休みが終了し新学期となり、初めてのIHNO奨学金プログラムの説明会を飯田橋にある日本語学校で開催しました。日本語能力の高い複数の学生さんか...